


いまインドが熱い!
世界で最も人口が多く若い国(平均年齢30歳!)
日本人が経験していない急成長マーケット
世界で最も人口が多く若い国
(平均年齢30歳!)
日本人が経験していない
急成長マーケット
経営者が今、最も注目すべき国。それがインドです。
インド人口は約14億人を超え、世界一の人口国に君臨。しかも、平均年齢は30歳前後。
経済面で見ても、インドは名目GDPでは世界上位(2025年には第4位との見方も)になってきており、今後10年でさらなる飛躍が予想されています。今後の世界経済成長の“中心地”の一つとされているのがまさにインドなのです。
その中でも、圧倒的な若さとエネルギー、ITとスタートアップの聖地と言われているのが「ベンガルール(Bengaluru)」(旧バンガロール)です。
シリコンバレーを凌ぐスピード感と多様性。街を歩けば、AI、ブロックチェーン、再生エネルギー、教育テックなど、未来を創る現場があちこちに。今回は、まさにIT の都市として知られ、インドのシリコンバレーとも言われる「ベンガルール」で、世界で活躍している日本人や、現地の有力なビジネスパーソンとつながる特別なイベントを開催します!
今まさに急成長中のこの国を体験することは、将来の経営のヒント、ビジョン、経営観が大いに刺激されること間違いありません。
現地の楽天やメルカリ、注目企業に企業視察を実施しますので、ぜひ楽しみにご参加ください。



ベンガルールとは?
Bengaluru
植民地都市からインドのシリコンバレーへ
ベンガルールはカルナータカ州の州都で、インド有数のIT産業都市。Google、IBM、インフォシスなど大手が集結し、スタートアップ文化も根付く都市として注目が集まっています。
植民地時代には英国陸軍の南インド本部が置かれていたベンガルールは、行政・軍事の中枢都市として発展。
1947年の印パ分離独立後には、国営の重工業、航空・宇宙・防衛産業の工場群が置かれました。
1991年のインド経済自由化をきっかけに、マイクロソフトやオラクルなど欧米のIT企業が続々と進出していきます。
転機となったのは2000年。
Y2K問題(いわゆる2000年問題)対応によるソフトウェア需要の急増で、インフォシスなど現地企業が急成長。
また同年、米国でITバブルが崩壊し、就労ビザを失ったインド人エンジニアが帰国し、現地スタートアップを牽引しました。
こうしてベンガルールは「インドのシリコンバレー」として名を馳せ、多国籍企業と起業家が集う先端産業都市へと進化を遂げています。
2014年11月1日に、旧イギリス植民地時代の名称だった「バンガロール」から正式に「ベンガルール」へ改称。多宗教・多言語が共存する寛容な都市文化があり、外部人材の受け入れにも比較的抵抗がありません。
カフェやコワーキングスペース、音楽・アートイベントが豊富で、若者・エンジニア層にとって創造性を刺激される生活環境となっています。

バグメイン・テック・パーク
参加メリット
活気あふれるインドのベンガルールにて、日本にいては決して体感できない、急成長マーケットを肌で感じ、現地ネットワークを作るきっかけが手にできます。
世界で最も人口が多い
インドの市場拡大のリアルが体験できる

ビジネスリーダー・著名人との
ネットワーク構築
C Channel代表
(元LINE代表)森川亮氏
上場の法則
伊藤雅仁氏

小野龍光氏 僧侶
元17Live CEO、元IVS 代表
代表の清水康一朗、日本とインドの起業家、ビジネスリーダー、著名人とネットワークが構築できる
インド進出している先進企業から
ケーススタディが学べる

TOYOTA, 楽天, メルカリなど日本企業もベンガルールにて事業展開

インドをはじめとする、
海外での人財採用やマネジメントの
ノウハウが手にできる
研修・視察|概要
「絆徳経営」を学ぶ仲間と行く海外研修・視察ツアー
◎日程:2026年1月8日(木)~1月9日(金)
◎場所:インド・ベンガルール
◎ホテル:JWマリオットホテル ベンガルール
・英語名:JW MARRIOTT HOTEL BENGALURU
・住所:24/1, Vittal Mallya Rd, KG Halli, Shanthala Nagar, Ashok Nagar, Bengaluru, Karnataka 560001 インド
◎定員:30名
◎申込期限:11月21日(金)
※飛行機・宿泊費・交通費は別となります。
※現地ホテル集合、現地ホテル解散です。


■2026年1月7日(水)
前夜祭(任意参加)
ベンガルールおススメのレストランにて、前夜祭を開催!
詳細は、ご参加者様にご案内いたします。

■2026年1月8日(木)~9日(金)
研修・視察日程
現地のメルカリ、楽天、注目企業に企業視察ツアー
朝10時~夜18時頃まで(JW マリオットホテル発着)

場所:JW マリオットホテル内会場
基調講演
■ 川本寛之氏:インドの日本人起業家
■ 小野龍光氏:僧侶・元17Live CEO、元IVS 代表
■ 鈴木隆史氏:ジェトロ ニューデリー所長
■ 丹治大佑氏:Indobox株式会社 代表取締役、Indobox India Private Limitedダイレクター
■ スペシャルゲスト予定
※昼食ビュッフェ付き
■懇親会あり(夜)※参加費に含む

インドの日本人起業家
川本寛之氏

元17Live CEO、元IVS 代表
僧侶 小野龍光氏

Indobox株式会社 代表取締役
Indobox India Private Limited
ダイレクター 丹治 大佑

ジェトロ
ニューデリー所長
鈴木隆史氏
海外研修&企業視察
のお申込み
申込期限:2025年11月21日(金)
定員:30名さま
まもなく募集終了です、お申込みは今すぐ!
Basic
Simple, fast and effective flexible move
€
99.99
/mo
Popular
Fulltime
Creative working space, not noisy, fully equipped and convenient
€199.99
/mo
Private
Simple, fast and effective flexible move
€
299.99
/mo
FAQ|よくあるご質問
経営者や起業家を想定していますが、部下の方も一緒にご参加いただけます。
飛行機・宿泊費は含まれておりません。
※飛行機・宿泊のご予約はご自身で手配をお願いいたします。
※また、日本国内、インド国内の交通費も含まれておりません。
空港:ケンペゴウダ国際空港(旧:ベンガル―ル国際空港)
ホテル:JWマリオットホテル ベンガルール
英語名:JW MARRIOTT HOTEL BENGALURU
住所 :24/1, Vittal Mallya Rd, KG Halli, Shanthala Nagar, Ashok Nagar, Bengaluru, Karnataka 560001 インド
日本国内、インド国内の空港からホテルまでの交通費は、研修費に含まれておりません。個別に手配をお願いします。また、集合場所は、JWマリオットホテル・ベンガル―ルとなります。
①1月8日の企業視察中のお昼代、
②1月9日の研修中のお昼代(会場にてビュッフェ)
③1月9日の夜の懇親会(レストラン)のお食事が含まれております。
1月8日&9日の朝のお食事、1月8日の夜のお食事は各自でお願いいたします。
企業視察の移動費はプログラム費用に含まれております。
集合場所は、研修を行うマリオットホテルとなります。
2日目の企業訪問の解散場所もマリオットホテルになります。
※マリオットホテルから空港までの交通費は各自でお支払いとなります。
ホテル:JWマリオットホテル ベンガルール
英語名:JW MARRIOTT HOTEL BENGALURU
住所 :24/1, Vittal Mallya Rd, KG Halli, Shanthala Nagar, Ashok Nagar, Bengaluru, Karnataka 560001 インド
お支払い方法は、クレジットカード、銀行振り込みが可能です。お申し込み時にお支払い方法をお選びください。
はい、本プログラムに関する飛行機やホテル、インドビザの手配は、オンライントラベル株式会社さまにて窓口を設けております。以下まで、お気軽にお問合せください。
オンライントラベル株式会社
大阪府大阪市北区本庄東1-18-14 アシスト90 2F
観光庁長官登録旅行業第2168号 一般社団法人 日本旅行業協会正会員
電話番号:050-3498-0779
メールアドレス: support@ontra.jp
営業時間:平日 9:30 -17:30(土・日・祝日休業)
お問合せ:ラーニングエッジのインド研修について とお問合せください。
ホテルは、集合場所のJWマリオットホテル・ベンガル―ルの宿泊をお勧めいたします。
お問い合わせ
個別のご相談はこちら
「もう少し、詳しく話を聞きたい」など、ご質問やご不明点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。個別に対応いたします。
電話番号:03-5348-5901(平日:10時〜18時)
メール:customer@seminars.jp(24時間受付)
WEBからのお問い合わせは、以下のボタンをクリックしてお問い合わせください。
※件名:インド企業視察ツアー&研修について とご記載ください。
担当:南崎・山田
電話番号:03-5348-5901(平日:10時〜18時)
メール:customer@seminars.jp(24時間受付)
WEBからのお問い合わせは、以下のボタンをクリックしてお問い合わせください。
※件名:インド研修について とご記載ください。
