お客さま事例
社員との共通言語ができ、
スムーズに意思疎通できるようになりました
社員との共通言語ができ、スムーズに意思疎通できるようになりました
株式会社Futures V-net 代表 澤田 賢一郎 さま
株式会社Futures V-net
代表 澤田 賢一郎 さま
プロフィール
澤田 賢一郎さま
株式会社Futures V-net 代表
ナレーター・声優・映像やイベント等に関わるキャスティング業務及びマネジメント業務
映像制作やイベント関連のプロデュース業務
・社員との意思疎通が難しく、イメージが伝わらないことにもどかしさを感じていた
・社員との共通言語ができ、業務の進行がスムーズになった
・受講生同士でも価値観を共有でき、コラボや受発注の機会が増えた
・よりお客さまのお力になりたい
・マーケティングは学んでいたが落とし込めていない
・お客さまからの質問や相談に対するアドバイスの質向上
・本質的なマーケティングを取り入れ、業績120%UP
・社員との意思疎通が難しく、イメージが伝わらないことにもどかしさを感じていた
・社員との共通言語ができ、業務の進行がスムーズになった
・受講生同士でも価値観を共有でき、コラボや受発注の機会が増えた
MBS1に参加したきっかけ
MBS1に参加したきっかけ
2018年にラーニングエッジの「マーケティングブレイクスルー大学 デジタルマーケティング講座」を受講しました。
その頃から「いつかMBSを受けたい」とは思っていましたが、すぐに受けるタイミングではありませんでした。
ただ、これまで継続的にフォローしていただいていたことで、必要なタイミングで「そういえばMBSがあった」と思い出せたのは大きかったと思います。
さらに、社員との共通言語を持ちたいという思いもありました。
貴社を知った当初は私が個人事業主で、現在運営しているコミュニティも任意団体として活動していたため、受講するとしても自分ひとりでした。
しかし法人化したことで、社員も一緒に受講できるようになり、その点でとても有益だと感じました。
実際に社員と共に受講できることを目的の一つとして、申し込ませていただきました。
MBS1受講後の感想
社員と一緒に仕事をしていく中で、「自分のイメージがうまく伝わらない」「意思疎通が難しい」といったもどかしさを強く感じていました。
自分自身はこれまで様々な勉強をしてきたこともあり、他業種の経営者やビジネスに強い分野の方々と関わる機会も多かったため、比較的視座は高い方だったと思います。
ですが、学べば学ぶほど、自分の業界の人たちとの間で話が合わなくなる場面が増えていきました。
これは会社だけでなく、私が運営している100人規模のコミュニティでも同じでした。
そこではメンバー同士で運営する「ボランタリーチェーン」という形を取っているのですが、「もっとこう進めたい」「こうした方が良い」と意見を出しても、反発が起こってしまうことが多く、長年悩んでいました。
そうした中で、今回MBS1を社員と一緒に受講できたことは大きな意味がありました。
特に会社にジョインしてくれているコアメンバーと共に学べたことで、共通言語が生まれ、業務の進行が非常にスムーズになりました。
これまでは意見を出すたびに反発があり、説明を重ねる必要がありましたが、そのストレスがなくなり、事業の進み方も格段に早くなったと感じています。
2018年にラーニングエッジの「マーケティングブレイクスルー大学 デジタルマーケティング講座」を受講しました。
その頃から「いつかMBSを受けたい」とは思っていましたが、すぐに受けるタイミングではありませんでした。
ただ、これまで継続的にフォローしていただいていたことで、必要なタイミングで「そういえばMBSがあった」と思い出せたのは大きかったと思います。
さらに、社員との共通言語を持ちたいという思いもありました。
貴社を知った当初は私が個人事業主で、現在運営しているコミュニティも任意団体として活動していたため、受講するとしても自分ひとりでした。
しかし法人化したことで、社員も一緒に受講できるようになり、その点でとても有益だと感じました。
実際に社員と共に受講できることを目的の一つとして、申し込ませていただきました。
受講前後における成果の変化
MBS1受講後の感想
MBSを受講してから、これまで感じていたもどかしさはかなり減り、違いを実感しています。
社員は現在5名で、そのうち3名が受講を申し込んでいます。
実際に受講済みなのは私を含めて2名で、もう1人は2025年9月か10月頃からの受講になる予定です。
また、すでに受講したメンバーが「良かったから受けてみないか」と他の社員に話しており、興味を持ち始めている様子もあります。
社員の中でMBS1を受講したのが一人でも、スムーズに意思疎通できるようになるだけで大きな変化を感じますし、さらに受講者が増えていけば、組織としてより強くなるだろうと考えています。
また、社外でも共通言語の効果を実感しています。
MBS1やその後のフォローアップ講座で知り合った方に、ちょうど2件のサイト制作を依頼する機会がありました。
見積もりや打ち合わせをする中で、「学んできたことを共有できている安心感」が非常に大きいと感じています。
単にサイトを作るだけでは終わらないという姿勢が伝わってきますし、「絆徳」という概念を共通に持っているため、会話の中でも価値観が共有されているのを実感できます。
実際にお会いした際にも「知り合えてよかった」とお伝えしましたが、このつながりがなかった場合と比べると、今後の展開スピードは格段に上がると感じています。
今後も良いコラボレーションが生まれていく手応えを得ています。
社員と一緒に仕事をしていく中で、「自分のイメージがうまく伝わらない」「意思疎通が難しい」といったもどかしさを強く感じていました。
自分自身はこれまで様々な勉強をしてきたこともあり、他業種の経営者やビジネスに強い分野の方々と関わる機会も多かったため、比較的視座は高い方だったと思います。
ですが、学べば学ぶほど、自分の業界の人たちとの間で話が合わなくなる場面が増えていきました。
これは会社だけでなく、私が運営している100人規模のコミュニティでも同じでした。
そこではメンバー同士で運営する「ボランタリーチェーン」という形を取っているのですが、「もっとこう進めたい」「こうした方が良い」と意見を出しても、反発が起こってしまうことが多く、長年悩んでいました。
そうした中で、今回MBS1を社員と一緒に受講できたことは大きな意味がありました。
特に会社にジョインしてくれているコアメンバーと共に学べたことで、共通言語が生まれ、業務の進行が非常にスムーズになりました。
これまでは意見を出すたびに反発があり、説明を重ねる必要がありましたが、そのストレスがなくなり、事業の進み方も格段に早くなったと感じています。
受講前後における成果の変化
MBSを受講してから、これまで感じていたもどかしさはかなり減り、違いを実感しています。
社員は現在5名で、そのうち3名が受講を申し込んでいます。
実際に受講済みなのは私を含めて2名で、もう1人は2025年9月か10月頃からの受講になる予定です。
また、すでに受講したメンバーが「良かったから受けてみないか」と他の社員に話しており、興味を持ち始めている様子もあります。
社員の中でMBS1を受講したのが一人でも、スムーズに意思疎通できるようになるだけで大きな変化を感じますし、さらに受講者が増えていけば、組織としてより強くなるだろうと考えています。
また、社外でも共通言語の効果を実感しています。
MBS1やその後のフォローアップ講座で知り合った方に、ちょうど2件のサイト制作を依頼する機会がありました。
見積もりや打ち合わせをする中で、「学んできたことを共有できている安心感」が非常に大きいと感じています。
単にサイトを作るだけでは終わらないという姿勢が伝わってきますし、「絆徳」という概念を共通に持っているため、会話の中でも価値観が共有されているのを実感できます。
実際にお会いした際にも「知り合えてよかった」とお伝えしましたが、このつながりがなかった場合と比べると、今後の展開スピードは格段に上がると感じています。
今後も良いコラボレーションが生まれていく手応えを得ています。
「三方よし」マーケティング特別セミナー開催中
「絆徳の経営」
体験セミナー開催中
全国どこからでもオンラインでご受講いただけます。