お客さま事例
理念と経済合理性のはざまで悩んだ私が
MBSで見つけた“共通言語”と自信
理念と経済合理性の
はざまで悩んだ私が
MBSで見つけた
“共通言語”と自信
株式会社ミラブル 代表
小林佳子税理士事務所 代表
小林佳子 さま
株式会社ミラブル 代表
小林佳子税理士事務所 代表
小林佳子 さま
プロフィール

小林佳子 さま
株式会社ミラブル 代表
小林佳子税理士事務所 代表
税務業務、会計支援、事業承継支援
・お客さまに喜んでもらいたいと考えていたが収益が伴わず、今のやり方でいいのか悩んでいた
・「理念と経済合理性の両立」という軸を自分の中に持つことができた
・お客さまに喜んでもらいたいと考えていたが収益が伴わず、今のやり方でいいのか悩んでいた
・「理念と経済合理性の両立」という軸を自分の中に持つことができた
MBS1を受講したきっかけ
関与先が顧問料を滞納したり、補助金申請支援をしたにもかかわらず報酬をいただけなかったりなど、そんな経験が2022年から2023年にかけて続けて発生しました。
「お客さまに喜んでいただく」のは大事だけれど、適正な対価をいただかずに業務を行うことに苛立ちを感じ、どうすればよいか迷っていた時に出会ったのがMBS1でした。
「理念と経済合理性の両立」という言葉を聞いて、私が求めるのはこの考え方だと思い、即座に受講を決意しました。
受講後に取り組んだことと得られた成果
成果は、しっかりしたぶれない軸ができ、共通言語ができました。
それまでは、他社の「経営計画書」を参考に作成した経営計画書で、なんかしっくりこないなと思っていましたが、MBS1受講後作成した「未来設計書」は、自分とお客さまの「共通言語」になりました。
人間は思考するとき、つまり自問自答するときも言語を使って思考します。
そのときに一つ一つの言語が定義されていないと思考にぶれが生じるのですが、「理念と経済合理性の両立」という軸ができたことで物事の決断が瞬時にできるようになりました。
MBS1受講後から特に意識しているのは、「相手がどんな人で、何を求めているのか」を常に意識して感じようとする姿勢です。これがすべての基本姿勢であると思います。
また、学んだFFMBモデルを自社に落とし込み、今はオペレーションの課題に取り組んでいます。
チェックリストを活用して、改善を一つひとつ進めています。
こんな方にこそ、MBSをおすすめしたい
MBSシリーズのすべてが、講義を聞くだけでなく、必ずワークの時間があります。
このワークの時間に同卓の全く異なる経営者のお悩みを聞いたり、受講した内容をフィードバックすることで、一人で理解できること以上の理解を深めることができます。
「いい話を聞いた」で終わらずに、次の行動への第一歩の発想がでてきて「明日から〇〇をしよう」と思えるのがこの講座のメリットです。
以下は、それぞれのコースが、どのような方にお勧めかを記載してみました。
<MBS1>
「なかなか売上があがらない」と悩んでいる方や「マーケティングを体系的かつ理論的に学びたい方」におすすめです。
そもそも売上がなければ、儲からないので新しいチャレンジもできません。
売上をあげることは、幸せになるための“第一歩”です。
だからこそ、最初にMBS1で「売上をつくる力」を学び、愚直な実践をしていくことができるかと思います。
<MBS2>
「売上はずっと増え続けているのに、なぜか利益が出ない」や「なぜかいつもお金がない」などに悩んでいる方にぴったりだと思います。
<MBS3,MBS4>
今までの経営を振り返って、成功したことにも失敗したことにも感謝しながら、新たな挑戦をするためのマインドの立て直しをしたい方、経営者としてどうあるべきかに迷っている方が受講すると、何かのヒントが得られると思います。
「三方よし」マーケティング特別セミナー開催中
「三方よし」マーケティング
特別セミナー開催中
全国どこからでもオンラインでご受講いただけます。
全国どこからでもオンラインで
ご受講いただけます。