新着情報
News

TOP > ニュース

2023年2月6日 :社員との絆が経営を変える「ばんとく(絆徳)経営」タクシーCMをスタートしました。

2023年1月24日 :弊社代表の記事がITmediaエグゼクティブに掲載されました。

2023年1月16日 :新春キャンペーン開始。ビジネス飛躍の為の厳選動画プレゼント

2023年1月13日 :千葉テレビ「ちば朝ライブ モーニングこんぱす」でMBSが紹介されました。

放映についてはこちら。ばんとく(絆徳)経営セミナー(MBS)1月ベルサール西新宿で開催!

2023年1月11日-13日 :MBS1(絆徳(ばんとく)の経営セミナー)がアップデートされベルサール西新宿で開催!

MBS1(絆徳の経営セミナー)を最新版にアップデートし、ハイブリット開催。お客様からのご要望にお応えしリアル会場を拡張して開催。リアル会場(西新宿)またはオンラインで日本全国、海外からも合計で300名様が参加。MBS1の体験会はこちら>>>

2022年12月18日 :弊社代表の記事がForbes JAPANに掲載されました。

Forbes JAPAN掲載記事:G7とダボス会議、2つのメジャー会議から2023年を読み進める、掲載記事はこちら>>>

2022年11月27日 : チラヨミ by bizplayに弊社代表の著書「絆徳経営のすゝめ」が掲載されました。

2022年11月1日 :12月号「致知」に弊社代表のインタビュー記事が掲載されました。

2022年11月1日 :おかげさまで創業記念日を迎えました。

11月1日は弊社の創業記念日です。 皆様のおかげで迎える事が出来ました。 誠にありがとうございます。

2022年10月26日 :弊社代表の記事がForbesに掲載されました。

FORBES掲載ページは、こちら。

2022年10月15日 :セミナーズビジネスフォーラム2022開催 11月1・2日

豪華ゲストご登壇!ビジネスフォーラムについてはこちら。

2022年9月30日:社長の教養「朝ライブ」についてプレスリリースいたしました。

プレスリリースの内容はこちら>>>

2022年9月15日:弊社代表の記事がForbesに掲載されました。

Forbes掲載記事はこちら>>>

2022年9月9日:Facebookグループ社長の教養「朝ライブ」メンバー5,000名突破しました。

誰でも参加できる!豪華ゲストも出演!「朝ライブ」無料登録FBグループはこちら>>>

2022年8月17日:Forbesに弊社代表のコラムが掲載されました。

2022年8月16日 :SMGグループ CEO 菅原代表 × ラーニングエッジのコラボセミナー9月2日(金)開催


コラボセミナーの詳細・お申込み(無料)は
こちら

2022年8月10日:船井総研×ラーニングエッジ マーケティングDX成功セミナー開催

株式会社船井総合研究所 真貝社長と弊社代表とのコラボセミナーを開催。詳細はこちら≫

2022年8月3日 :Facebookグループ社長の教養「朝ライブ」メンバー4,000名突破しました。

2022年8月2日 :新型コロナウイルス感染拡大に伴い弊社主催講座・セミナーの開催方針を更新しました。

2022年7月13日:7月開催のUPWオンライン2022は、1,000名様満員御礼!

UPWオンライン2022は、おかげさまで名1,000の方からご登録をいただきました!

2022年6月13日:7月開催のUPWオンライン2022は、1,000名様まで残り43席となりました。

UPWオンライン2022は、おかげさまで957名の方からお申し込みをいただいております。

2022年5月22日:セミナーズフェスタ2022: 累計: 3500名様にご参加いただきました!

UPW開催記念セミナーズフェスタ2022開催。詳細はこちら>>>

2022年5月10日:船井総研 × ラーニングエッジ:マーケティングDX成功セミナー開催

株式会社船井総合研究所の真貝社長と弊社代表清水によるコラボセミナーを開催。詳細はこちら>>>

2022年4月4日 :書籍「絆徳経営のすゝめ」20周年プレゼントキャンペーン始めました。

組合代表の清水康一朗の書籍「絆徳経営のすゝめ」書籍PDF全編無料プレゼントキャンペーンを開始しました。詳細はこちら>>>

2022年2月3日 :Forbes JAPANに記事が掲載されました。

当社代表の清水康一朗の記事がForbes JAPANに掲載されました。詳細はこちら>>>

2022年1月17日:新刊「絆徳経営のすゝめ」出版。Amazonにて8部門1位達成致しました。

当社代表の清水康一朗の新刊「絆徳経営のすゝめ」が発行されまし

「絆徳の経営」体験セミナー開催中

全国どこからでもオンラインでご受講いただけます。

>