

新着情報・ニュース
GoogleのAI要約や、ChatGPTなどの生成AIのように、情報収集にAIが使われることが増えている現在。
実は今後、AI検索の普及によって「ホームページのアクセス数は90%減少する」と言われていることをご存じでしたか?
ただホームページの更新をしたり、SEO対策をがんばっているだけでは成果が出なくなるAI時代の集客に必要なもの。
それが、「AI検索対策(AIO)」
GoogleのAI要約やChatGPTの回答に自社の情報を引用してもらい、ホームページに誘導するための活動です。
Web集客を伸ばしていきたい中小企業の経営者に向けて、今すぐできるAI検索対策6選をまとめた無料PDF資料をこちらで公開しています。
ホームページのアクセス数の減少にお悩みの方は、ぜひご覧ください。
士業の人口が増加し、競合との差別化がどんどん難しくなっている現在。
新規集客がうまくいかず、知人の紹介でなんとか依頼をもらっている…という士業の先生が増加しています。
そんな資格だけでは選ばれない時代に集客に成功している事務所は何が違うのか?
それは、集客の「原理原則」を押さえていること。
YouTubeチャンネル「脱・税理士スガワラくん」で登録者数120万人を突破したSMGグループの菅原先生や、4年で売上700%アップし社員数7名から120名に成長したEMP税理士法人のあべき先生も実践する、成果実証済みの集客の「原理原則」をこちらの資料でお伝えしています。
無料でダウンロードいただけますので、新規集客が増えず悩んでいる方はぜひダウンロードしてください。
ChatGPTに代表されるAIの登場によって、AIで情報収集する人が増えている現在。
Googleで検索するユーザーの60%はAI要約を見て満足してしまい、ページをクリックしないというデータも出ており、何も対策しなければ中小企業の集客に大きな影響を与えると言われています。
しかし、この変化にいち早く対応することさえできれば、むしろ競合に差をつける大きなチャンス!
そこで今回、AI時代のウェブ検索対策&マーケティングセミナーとして緊急特別企画をお届けします!
特別講師は、現役で複数の会社のSEOおよびAI対策を実施している株式会社ZAIDANの矢部貴也氏。
ラーニングエッジでもアドバイスを受け、成果を出し続けている矢部氏をお招きして、最新のAI検索対策をお伝えいただきます。
セミナーは無料でご参加いただけますので、最新のウェブ検索対策について知りたい方は、ぜひこの機会にご参加ください!
ラーニングエッジが公式ゴールドスポンサーとして支援しているAmateras Space株式会社より、大阪・関西万博における京都大学主催イベントでの「西陣織」を使った日本発次世代宇宙服「VESTRA」展示についてのプレスリリースが公開されました!
展示期間中は、胸にラーニングエッジのロゴが入った宇宙服が展示されます。
大阪万博にお越しの方は、日本の伝統工芸である「西陣織」を使用した新しい宇宙服をぜひご覧ください!
万博展示期間: 2025年8月10日(日)〜8月17日(日)
「開業したら患者さまは自然と集まると思っていた…」と悩むクリニック院長は、実は多くいらっしゃいます。
そんな中、患者さまが途切れず、集患に成功し続けているクリニック院長は何が違うのか?
それは、戦略的に集患する「マーケティング」を実践していること。
4年でスタッフ数10倍に拡大した医療法人インテグレスの伊勢呂院長や、売上7.5倍を達成し全国から院長が見学に訪れているいしがみ整形外科クリニックの石神院長も実践する集患のためのマーケティングを、こちらの資料で公開しています。
無料でダウンロードいただけますので、集患の悩みから抜け出したい方はぜひダウンロードしてください。
セミナー・講演会
資料ダウンロード
会社案内

「ハイ・サービス日本300選」
第5回受賞企業

公益社団法人大日本報徳社
認定企業社員

輝く女性の活躍を加速する
男性リーダーの会 賛同企業

2024年「ベストベンチャー100」
会員(※)

ラーニングエッジは、
認定NPO法人テラ・ルネッサンスの
紛争被害者支援活動を支援しています。

ラーニングエッジは、
D.LEAGUEで活動するプロダンスチーム
「CyberAgent Legit」を応援しています。
メディア実績
Forbes JAPAN, プレジデントオンライン、ダイヤモンド社、NewsPicks、Yahoo!、スマートニュースなどで掲載!
弊社代表の清水が、20代の若手社員への接し方に悩んでいる方に向けて寄稿したコラム『20代社員に「業務連絡は電話でしなさい」と言ったら辞めてしまった…「部下から煙たがられる上司」の危ない一言』が、プレジデントオンラインに掲載されました!
20代の若い部下を持っている方や、「部下のためを思ってやっていることなのに、なぜかうまくいかない」という経験をしたことがある方はぜひご一読ください。
弊社代表の清水が、20代の若手社員への接し方に悩んでいる方に向けて寄稿したコラム『休日に「職場のBBQ」なんて断固拒否…「仕事と私生活は分けたい」Z世代社員に振り回されないためのトリセツ』が、プレジデントオンラインに掲載されました!
Z世代社員のマネジメントにお悩みの経営者の方はぜひご一読ください。
以下の媒体でもご覧いただけます。
Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f728733591254cc93b566dc70bd1dff4e6de5c72
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/president/bizskills/president_92278.html
@niftyニュース
https://news.nifty.com/article/magazine/12179-3865410/
MSN
https://x.gd/rIOJ4
NEWS PICKS
https://newspicks.com/news/13741237/
livedoor NEWS
https://news.livedoor.com/topics/detail/28233104/
yahooファイナンス
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/f728733591254cc93b566dc70bd1dff4e6de5c72
Antenna
https://antenna.jp/articles/25863245
exciteニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/President_92278/
Rakuten Infoseek News
https://news.infoseek.co.jp/article/president_92278/
BIGLOBEニュース
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0227/pre_250227_4262209564.html
dmenuニュース
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/president/bizskills/president_92278?fm=ranking
・スマートニュース(アプリでご確認ください)
・グノシー(アプリでご確認ください)
ラーニングエッジ代表の清水康一朗による新著『おとなのギモン』が本日発売されました!
書籍『おとなのギモン』は、「働くすべての方」に読んでほしい、組織で働くすべてのビジネスパーソンが一度はぶつかる課題や悩みを解決する内容となっています。
「今、社内の人間関係で悩んでいる」「今後のキャリアのことで悩んでいる」という方は、ぜひご一読ください。
>>>Amazonで購入する
千葉テレビの番組『ナイツのHIT商品会議室』にて、ラーニングエッジが紹介されました!
MBS1開催100回の節目に合わせ、ナイツのお二人にラーニングエッジの事業や絆徳経営について深掘りしていただきました。
6月9日発行の日本経済新聞の朝刊に、当社代表の清水が執筆した書籍『絆徳経営のすゝめ』の広告が掲載されました!
キーワードは「絆と徳」です。お見かけの際は、ぜひ周囲の経営者の方にシェアしていただけますと幸いです。
絆徳の経営スクール(MBS)を受講された
経営者さまの声
従業員6,500名、年商1,700億円を超えるまで成長できました
我が社の幹部に受講させたことは、経営者意識や、ビジネスマインドを育成する上で、非常に大きな変化をもたらしました。 業績アップについては、ここ数年で、売上60億円程度から、1,600億円を超えるまで、会社を成長させることができました。
湘南美容クリニック代表 相川 佳之 氏
YouTube登録者数120万人を突破、顧問依頼は年間1,000件以上に!
MBSを通じて、情報発信の重要性を学びました。受講後に開設したYouTubeチャンネルが登録者数120万人を超え、年間1,000件以上の顧問契約が集まるようになりました。言葉選びや伝え方など、MBSで学んだマーケティングのヒントをチャンネル運用に活用した成果だと思っています。
SMGグループ CEO 菅原 由一 氏
社員200名を超え、「ピンチのときでも頑張れる組織」を実現できました
ラーニングエッジでマーケティングの考え方を学んだことで、自社の優位性や独自性を広く発信し、興味を持ってくださったお客さまに来てもらうことができています。お客さまに喜んでもらうためにがんばれる社員を評価する制度にした結果、「ピンチのときでも頑張れる組織」という他社に真似されない最大の独自性を作ることができました。
武蔵コーポレーション株式会社 代表取締役 大谷 義武 氏
「絆徳経営のすゝめ」書籍全編(PDF)プレゼント!
書籍(PDF)の続きに、「絆徳(ばんとく)経営のすゝめ」を著者である清水が
ポイントを解説した特別動画を全員にお届けします!